Tag Archives: PS8(ESS)

ESS PS-8A

瀬川冬樹

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 背面にパッシヴラジエーターがついているため、壁面(硬い壁が必要)との間隔、及びエンクロージュアの高さの調整が必要だ。レベルコントロールはノーマルの指定がないが、試聴した条件ではほぼ中央でよかった。独特のトゥイーターの音が素直で質が高く、やかましさや不自然さを殆ど感じさせない。ウーファーとのつながりも以前の製品よりずっと改善されている。低音の鳴り方に、一種独特の脂の乗った粘りあるいはヴァイタリティ、加えて重量感があるので、重心の低い、つまり浮わついたところのない腰の坐りのよい音がする。パワーには相当に強いようで、かなり放り込んでもやかましくなったりきつくなったりしない。ヴォーカル、ポップス、ロック等にも好ましいことはもちろんだが、ヴァイオリンの倍音もかなり美しく弦特有の音色が自然で、十分に楽しめる。低音がややドスンという感じになりやすいので、そこをどう使いこなすかが、生かし方の鍵といえそうだ。

総合採点:8

●9項目採点表
音域の広さ:7
バランス:8
質感:7
スケール感:7
ステレオエフェクト:7
耐入力・ダイナミックレンジ:8
音の魅力度:7
組合せ:普通
設置・調整:やや難し

ESS PS-8A

菅野沖彦

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 ハイルドライバーというユニークな高域ユニットを使ったESSのシステムは、当初から幾多の改良がなされ、最新の製品では非常に洗練された音になった。このPS8Aは、シリーズ中の最もポピュラーな製品で、20cmウーファーとの2ウェイでこれを25cm径のドロンコーン付エンクロージュアに収めている。全体によくコントロールされたウェルバランスな音で、音色には艶やかな魅力と弾むようなしなやかさがある。といって、決して全体に強いトーンキャラクターがあるわけではなく、ごくハイエンドの癖と感じられる部分を除けば、おおむね音楽的効果としてプラスする範囲の色づきだ。ピアノの響きは美しく演奏の表現がよく生きる。一音一音がとぎれるようなことがなく、よく歌いよく和して聴こえる。ヴァイオリンは、ごく高い倍音領域に癖と感じられるキャラクターがあるが、それ故にか繊細で美しい印象ともなる。かなりのハイレベル再生でも安定で、ジャズ系ソースにも力感のある再現が可能。質的にも立派なものだった。

総合採点:9

ESS PS-8A

黒田恭一

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 気負わない音とでもいうべきか。独自の軽快さがある。全体の試聴に通して聴いた3枚のレコードの中では、❶のレコードがとびぬけてよかった。ひびきはあくまで明るくさわやかで、音場感的にも充分なひろがりが感じられた。アルパートのトランペットの、浮きあがったようなひびきの特徴もよく示されていた。❶とは、音楽的にも、またサウンド的にも非常にちかうところのある❸でも、オーケストラのひろがりを示し、そして声をくっきり示すあたりに、このスピーカーのよさが示されていた。ただ、おしむらくは、❷のレコードでのピアノの音が、いかにも力感にとぼしいというか、ものたりなかった。せっかくのグルダによってひかれたピアノの音が、あたかもサロンピアノのごときものに感じられたら困る。こういう気負わない音に対するには、やはりききても気負わないできくべきということか。

総合採点:7

試聴レコードとの対応
❶HERB ALPERT/RISE
(好ましい)
❷「グルダ・ワークス」より「ゴロヴィンの森の物語」
(物足りない)
❸ヴェルディ/オペラ「ドン・カルロ」
 カラヤン指揮ベルリン・フィル、バルツァ、フレーニ他
(ほどほど)