Tag Archives: Professional2500

グルンディッヒ Professional 2500

瀬川冬樹

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 最近の内外スピーカーをひととおり聴いた耳で、いきなりこれを聴くと、ちょっと聴き馴れない音で戸惑うかもしれない。古めかしいと言うと少し言いすぎだが、どこか懐かしさのこもった、素朴で暖かい音がする。しばらくこの音に耳を馴染ませて、この独特の音をもしも魅力と感じはじめるなら、これはかけがえのない製品となる。たとえばオーケストラの中でふと浮かび上るチェロのユニゾンの、チェロ特有の倍音の豊かで艶やかに漂うような響きの美しさ、むろんヴォーカルもピアノも、自然で、暖かく、何ともしっとりした味わいだ。あまり高く持ち上げず、せいぜい台は20センチ前後。背面は壁に近寄せた方がよさそう。左右にあまり広げると、ステレオの中央の音がちょっと薄れる傾向がある。たとえばロック系のパーカッションの音の力がやや弱く、そして何となくしなっとウェットに聴こえるから、その種の音楽の愛好家の評価はよくないと思う。アンプはケンウッドL01Aがこの音をうまく生かした。

総合採点:9

●9項目採点表
音域の広さ:7
バランス:9
質感:9
スケール感:8
ステレオエフェクト:7
耐入力・ダイナミックレンジ:7
音の魅力度:9
組合せ:やや選ぶ
設置・調整:やや難し

グルンディッヒ Professional 2500

黒田恭一

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 独特の手ごたえのある音をきかせるスピーカーだ。音のクォリティは決して低くないと思うが、個々の音を力づくでおしだしてくるようなこのスピーカーの音のきかせ方には、個人的には、抵抗を感じる。たとえば❷のレコードできけるグルダによって強くうたれたピアノの音の迫力がでるものの、微妙なニュアンスということになると、いかにもものたりない。❸のレコードでは、バルツァの声が、太く感じられ、そのシャープな表現がいくぶんあいまいになる。❶のレコードなどは、このスピーカーシステムにもっともあわないものといえるだろう。サウンドのとびちり方は、それなりに示しはするが、ひろびろとした音場感の提示はできない。しっかり腰のすわった、たくましい音ということはできるにちがいないが、すべての音がたくましさでカバーできるわけでもない。まさに独特の、たくましい音をきかせるスピーカーだった。

総合採点:7

試聴レコードとの対応
❶HERB ALPERT/RISE
(ほどほど)
❷「グルダ・ワークス」より「ゴロヴィンの森の物語」
(好ましい)
❸ヴェルディ/オペラ「ドン・カルロ」
 カラヤン指揮ベルリン・フィル、バルツァ、フレーニ他
(ほどほど)

グルンディッヒ Professional 2500

菅野沖彦

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 4ウェイ4スピーカーの密閉ブックシェルフ型。その名も「プロフェッショナル2500」という力の入ったものだ。大いに期待した初対面であった。しかし、残念ながら期待が満たされたとはいえなかったのである。まずユニットそのものから、それほど品位の高い音が出ていないということ。エンクロージュアの出来もそれほど剛性は高くないらしく、低音の質が決してよいとはいえないもので、かなり共振の感じられる不明瞭な低音だった。全体としてバランスのとり方はうまく、効果的に音楽のイメージをふくらませる音とはいえるが、トーンクォリティが不満なのである。ダンピングが悪いというか、密度が足りないというべきか、音の触感が緻密ではない。もっとソリッドな締ったクォリティなら、この音のまとめで数段素晴らしく聴けただろうと思われる。重厚なオーケストラのトゥッティも悪い響きのバランスではないし、シャシュのソプラノもいい声だ。それにもかかわらず、常に本質的な音の質感に不満がつきまとうのである。

総合採点:6