Tag Archives: DP7700

デンオン DP-7700

黒田恭一

ステレオサウンド 48号(1978年9月発行)

特集・「音の良いプレーヤーシステムは何か プレーヤーシステムによって同じカートリッジの音がどのように変わったか」より

●オルトフォンMC20で聴く
 声のなめらかさはかなりのものだ。きつくなりすぎないよさがある。音像は、幾分大きめだが、気になるほどではない。はった声も、硬くも、薄くもならない。ピッチカートも、たっぷりひびくが、ふくらみはない。

●デンオンDL103Sで聴く
 実に鮮明だ。細部の見通しということでは、他のふたつのカートリッジよりはるかにまさる。それにここでのひびきには、つきはなしたようなそっけなさがない。はずみのあるひびきへの対応もいい。

●シュアーV15/IVで聴く
 音像はきりりとひきしまり、ひろびろとした音場感を感じる。すっきりとしていて、とてもききやすい。誇張も、ねじまげも、無理もない。相反するひびきが、それなりに自然に提示される。

デンオン DP-7700

黒田恭一

ステレオサウンド 48号(1978年9月発行)
特集・「音の良いプレーヤーシステムは何か クォーツロック・DDターンテーブル18機種をテストする」より

 ひびきそものに、一種の品位とでもいうべきものがある。決して粗野にはならない。それぞれのカートリッジのよさを無理なくひきだしているという印象である。その意味で、実にまとまりのいいプレーヤーシステムだ。あぶなげがまるでない。
 今回の試聴で用いたようなレコードには、よくフィットして、はなはだ好印象をいだいたのだが、さらにエネルギー感を求められるような音楽の場合には、このプレーヤーシステムの品位が、幾分マイナスに働くということもなくはないようだ。それは、このプレーヤーシステムの音が、ひびきを前に押しだすようなタイプのものではないことと、関係があるかもしれない。
 折目正しさ、破目をはずさない──というのは、たしかに、なににもかえがたい美点で、その美点は、このプレーヤーシステムのものだ。したがって、ききては、そこで安心して、きこえてくる音に対応できる。そういうききてを安心させるというのは、実は、なかなかむずかしいことだということを、ここで思いだすべきかもしれない。

デンオン DP-7700

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

定評あるデンオンプレーヤーを代表する完成度の高さが独特の魅力。

デンオン DP-7700

井上卓也

ステレオサウンド 41号(1976年12月発行)
特集・「コンポーネントステレオ──世界の一流品」より

 デンオンのプレーヤー関係の製品は、もともと同社が放送局用をはじめとして、業務用のプレーヤーシステムやテープデッキを手がけているだけに、堅実で安定度が高く、耐久性に侵れた特長がある。
 一般のコンシュマー用のプレーヤー関係の製品は、ターンテーブル内側に独得の磁性体を塗布し、これに記録した磁気パルスをヘッドで検出し、速度制御をするダイレクトドライブ・フォノモーターDP5000を登場させて以来、ユニークな操作性の高いデザインと侵れた性能、さらに音質の良さでもっとも信頼性のあるプレーヤーシステムとして、一連のシリーズ製品はそれぞれの価格ランクで高い評価を得ている。しかし、最近の第三世代のダイレクトドライブ方式といわれる、水晶発振器を基準信号として高精度、高安定度に速度制御をおこなうタイプの製品が数を増してくると、デンオンからもトップモデルとして、このタイプの製品の登場が待たれるのは当然のことである。その意味では、水晶発振器制御型のフォノモーターDP7000を使ったプレーヤーシステムのDP7700は、期待をになって登場したデンオンらしいトップランクのモデルである。トーンアームは、ユニークな機構をもったDA307、プレーヤーぺースは大型で重量級のタイプである。近代的な高級カートリッジの性能を充分に引出し、素直に反応を示し、定評あるダイレクトドライブ型モーターは、水晶発振器制御で一段と静かになり、トルクも高くなっている。デンオンらしい製品である。