瀬川冬樹
ステレオサウンド 3号(1967年6月発行)
「内外アンプ65機種の総試聴記と組合せ」より
トーンコントロール中点では、高域の抜けない、冴えの悪い音がするが、トーンをうまくコントロールしたりラウドネスをうまく使ったりすると、小型のスピーカーでは割合聴ける音になる。ただ、音像の小さいときは良いが、ハイレベルでは少しどぎつい音になって、トーン・フラットでは都合のよいことがあるかもしれない。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 3号(1967年6月発行)
「内外アンプ65機種の総試聴記と組合せ」より
トーンコントロール中点では、高域の抜けない、冴えの悪い音がするが、トーンをうまくコントロールしたりラウドネスをうまく使ったりすると、小型のスピーカーでは割合聴ける音になる。ただ、音像の小さいときは良いが、ハイレベルでは少しどぎつい音になって、トーン・フラットでは都合のよいことがあるかもしれない。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最近のコメント