Tag Archives: BA2000

サンスイ BA-2000

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

クラシックからポップスまで、あるいは構成の複雑で大きな曲でも逆に小編成や独奏、独唱ものでも、音色の印象が一貫していて、オーソドックスに練り上げられたパワーアンプであることが聴きとれる。総体にはいくぶん華やかなコントラストの強い傾向の音色を持っているが、音のニュアンスを豊かに鳴らし分けるだけの素直さがあるし、プログラムソースやコントロールアンプの差を相当はっきりと出すことからも、ディテールの描写の優れた解像力の高さがわかる。意外に腰の坐りの良い音で、パワー感も十分。コントロールアンプはCA2000とくらべると、こちらの方が出来ばえとしては格段に上だろう。価格とのバランスを考えると、かなり水準の高い製品だと思う。

サンスイ CA-2000 + BA-2000

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 少し以前のサンスイのアンプは、強いて類型を探すとビクターに一脈通じるような、いくぶん光沢過剰というか、かなり輝かしい派手な音の傾向があった。プリメインのAU707、607以降、次第に大きく変身を試みて成功しはじめているが、時期的にみるとこのCA2000/BA2000はちょうどその転換期にかかっていたためでもあるのだろう、CA2000には従前のサンスイの音がやや残っているし、BA2000の方は新しいナチュラルな音になってからのサンスイの音が入っている、という感じなので、両者の組合せは、互いに相補うところと、長所を相殺しあうところが微妙に入りまじっているように思える。たとえば音に一種独特の明るい艶が乗って音の表情や輪郭をはっきりさせるところは長所といえるし、反面、曲によって少々カン高い感じになったり、華やぎすぎる傾向が聴きとれたりもする。パワーアンプの方が完成度が高いので、右の傾向はCA2000の方に影響されている。

サンスイ BA-2000

井上卓也

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 素直で、伸びやかさを感じる音をもったパワーアンプである。
 聴感上での周波数レンジはナチュラルに伸びた、現代アンプらしい印象があり、音の粒子が全帯域にわたり、細かく滑らかに磨かれ、音色も軽くフワッと明るい印象に統一され、充分にコントロールされている。バランス的には、中域が少し薄い傾向があり、低域が柔らかいために、エネルギー感は薄いが、スッキリと爽やかな音である。
 ステレオフォニックな音場感は、スッキリとした爽やかなプレゼンスが感じられるタイプで、音像も小さくまとまり、その輪郭も細くシャープでナチュラルに定位をする。スケール感もあり、かなり良い音である。

サンスイ BA-2000

井上卓也

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 サンスイのセパレート型アンプのなかでは、最新のモデルであるだけにデザイン的にもシャープさがあり、比較的にコンパクトにまとまっているのが魅力だ。音の性質もパワフルに推し出すタイプの上級機種とは全く異なった、応答性の速さとステレオフォニックな音場感を広く聴かせる新鮮さがある。

サンスイ BA-2000

瀬川冬樹

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 CA2000とペアになるべき新作のパワーアンプで、セパレート型としてハローコストの部類だが、音質は607、707の傾向を汲んでよく練り上げられた品位の高い、艶のある彫りの深い魅力を持っている。むしろBA3000よりも、パワーが少ない点を除けば音質的にはより改善されている。

サンスイ BA-2000

井上卓也

ステレオサウンド 41号(1976年12月発行)
「SOUND QUARTERLY 話題の国内・海外新製品を聴く」より

 ブラックフェイスのパネルに、対数圧縮目盛をもつ、実効値指示型の2個のパワーメーターがあり、1mW〜150Wのパワーを読みとることができる。パワーは、110W+110Wで、現代アンプらしい、低歪率、高SN比設計のモデルである。回路構成は、カレントミラー付差動増幅を初段にもつ、パラレルプッシュプル出力段の全段直結純コンプリメンタリーOCLである。電源部は、左右チャンネル独立巻線をもつトロイダルトランスと12000μF×4の電解コンデンサーの組合せである。
 保護回路は、パワートランジスター用に電流制御回路、スピーカー用に、直流検出と温度検出回路があり、高信頼性設計である。また、ヒートシンクは、包絡体積12000ccの新しい対流放熱器を4個使用し、チムニー型で高い放熱効率がある。
 内部構造は、ドライバー段、出力段、電源部を完全に分離したブロック別の機構設計で、相互干渉や影響を防止している。
 CA2000とBA2000を組み合わせた音質は、デザインが上級機種と同じだけに、共通のトーンポリシーを想像しがちであるが、設計が新しいだけに、オーバーな表現をすれば、まったく異なった現代アンプらしい、帯域が広く、滑らかでクリアーな音といえよう。とくに、ステレオフォニックな左右の拡がりが、パッと視界が開けたように感じられる。音色は、明るく軽いタイプで、ある種の反応の早さ、表情のナチュラルさがこのペアの特長である。中域がしっかりしているサンスイのアンプの特長は、受け継いでいるが、従来のものにくらべ、表面的に感じられないのが、全体の質的向上を意味している。