Tag Archives: 510

QUAD 510

井上卓也

ステレオサウンド 84号(1987年9月発行)
特集・「50万円以上100万円未満の価格帯のパワーアンプ15機種のパーソナルテスト」より

帯域幅をコントロールした、フラット型の帯域バランスと、クッキリとした硬質なストレートな音が特徴のアンプだ。プログラムソースとの対応は安定感があり、必要な情報量はかなり正確に伝えるが、一定の枠にピタッと抑えるあたりは、いかにもQUADのアンプらしいキャラクターである。音像は明快だが少し大きく、音場感はやや奥に拡がる傾向がある。音色は少し重く、暗く、鮮明感がもう少し欲しい。ウォームアップで少し穏やかさが加わる。

音質:83
魅力度:86

QUAD 510

菅野沖彦

ステレオサウンド 79号(1986年6月発行)

特集・「最新パワーアンプはスピーカーの魅力をどう抽きだしたか 推奨パワーアンプ39×代表スピーカー16 80通りのサウンドリポート」より

(タンノイ GRF Memoryでの試聴)
 タンノイの骨格のしっかりした硬目な音を活かす組合せになったと思う。このスピーカーシステムを柔らかいムードで鳴らすことは非常に難しく、むしろ危険を犯しても小骨っぼさを含めて硬質の気品ある音を狙うほうが成功率が高い。このアンプでの音は明らかにその方向で、クレーメルのヴァイオリンがもっともクレーメルらしく鳴った一例だ。繊細、柔軟ではないが圧倒的な造形感である。ややコンサーバティヴな教養主義的な鳴り方は立派なものだ。

QUAD 510

菅野沖彦

ステレオサウンド 79号(1986年6月発行)

特集・「CDプレーヤー・ダイレクト接続で聴く最新パワーアンプ48機種の実力テスト」より

 それほどスケールの大きさはないが、帯域内は実に緻密である。端正さはQUADらしい気品ともいえるもので、さらっとしていてドライではない。人の声の質感には適度なぬくもりを感じさえする。しなやかな弦楽器群、そして繊細なチェンバロのハーモニックスの響きも自然な美しさである。「幻想」のppの細やかさから、トゥッティの分解能の優秀さを示す力感は、ある枠内ではあるけれど十分な実力といえる。欲をいえば、ジャズのピアノにももう一つ粘りが欲しいが……。

音質:8.4
価格を考慮した魅力度:8.5

QUAD 510

井上卓也

ステレオサウンド 79号(1986年6月発行)

特集・「CDプレーヤー・ダイレクト接続で聴く最新パワーアンプ48機種の実力テスト」より

 音の輪郭をクッキリと、エッジを立てて聴かせる硬質な魅力のある音が特徴である。基本的には、適度にアクセントをつけて音を聴かせる個性的なアナログらしいまとまりをもつのが魅力だろう。音場感的な拡がりは、このクラスの水準に留まるが、音像はカッチリとまとまり、輪郭のシャープさが特徴。農民カンタータは硬質で、クッキリとした音を聴かせ、幻想は骨組みをシッカリと聴かせるが、ゆとりは少なく、レコード的な音にまとまる。サイド・バイ・サイドは少し整理しすぎか。

音質:8.4
価格を考慮した魅力度:8.8