アルテック Trieste

瀬川冬樹

ステレオサウンド 29号(1973年12月発行)
特集・「最新ブックシェルフスピーカーのすべて(下)」より

 フィリップスの骨細でぜい肉のなさと反対に、肉乗りのいい大掴みで線の太い描写をするが、中域のたっぷりした素晴らしく安定で充実した鳴り方が気持がいい。男声のソロや混声合唱の男声部あたりで、A7やA5のようなシアターサウンド的な、よく響く味の濃い音が出てくるが、それが必ずしも嫌味にならずうまい色づけになっている。アルテックの音は本来それほどワイドレインジでなく、その点はトリエステでも同じで、ことに高域が繊細に伸びてゆくというタイプでなく、従ってフィリップス427のような独特のプレゼンスは出ないかわりにこだわりのない明るい鳴り方が快く、豪快とまでいかないがシンバルやスネア・ドラムの打音も(かなり線が太いが)よくきまる。弦合奏やシンフォニーでも、漂うような雰囲気の出にくいかわりに大掴みなバランスのよさでけっこう聴かされてしまう。私個人の鳴らし方からすると、背面を壁につけるなどして重低音を少しでも補い、さらにトーンコントロールで低音も高音もわずかずつ強調した方がいっそう好ましいバランスになる。レベルコントロールは3点切替だが、ノーマル・ポジションでよかった。

周波数レンジ:☆☆☆
質感:☆☆☆
ダイナミックレンジ:☆☆☆
解像力:☆☆☆
余韻:☆☆
プレゼンス:☆☆☆
魅力:☆☆☆

総合評価:☆☆☆

Leave a Comment


NOTE - You can use these HTML tags and attributes:
<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください