ニートのカートリッジVS2000E、VS15E、トーンアームGA24の広告
(スイングジャーナル 1964年11月号掲載)
ニート VS-2000E, VS-15E, GA-24
Leave a comment ?
このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
二ート再生、今知りました。カートリッジ ダイナマグネティックV-15、0.5ミル0,7ミル。
圧巻はSME張りのアームです。正にSME のコピーですが見応えがあります。二ートのターンテーブルも定評のあるところですが持ってはいません。アームはある部分SMEの上を行っている部分もあり、修理用パーツ取りに1セット。稼働品1セット持っています。V-15カートリッジも癖のない中域の充実したo.7ミル,実在感に優れたそして高域の切れ込み鋭い0,5ミル 私の宝です。
1970年から1980年に掛けてオーディオの進化はめざましいものがあった。音楽を聴く道具と言って片づけてしまうにはもったいない機器が、アンプのみならずターンテーブル、カートリッジ、スピーカーを初めアイデア商品にまで輝かしい発展がありました。その頃の最高級品を中古で購入して居ると聞きお話を聞いてみた。