Daily Archives: 1975年6月15日 - Page 32

JBL LE175

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 175は、JBLのユニット中のぞくことができない優秀品。JBLで2ウェイを自作しようとする場合の最大の好伴侶となり、ビギナーのあらゆる期待に応えてくれる。

アルテック 291-16A

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 JBLの375に相当するアルテック製品。JBLよりややソフトな立上りと豊かな響きが最大の違いで、これもそれをはっきりと感じさせる。JBLよりも安いのも魅力だろう。

フィリップス AD5060/Sq

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 米国の新しいシステムにしばしば選ばれることの多くなったのも、この古くからあるユニットの真価が広く認められてきたせいか。充実した質感と品のよさを併せもつ。

パイオニア PM-12F

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 これをフルレンジとしてまず使い、次なるステップでウーファーを追加し、最後に高音用を加えて3ウェイトして完成、という道を拓いてくれるのが何よりも大きな魅力だ。

KEF B110

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 KEFのすぐれたサウンドの中心を支えるのが、この一見なんでもないコーン型スコーカーだ。エネルギー的パワーさえ求めなければ、この素直で品のよいサウンドは魅力の塊。

JBL 130A

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 D130をベースにした低音用。中低域の充実している点で抜群であり、さらに冴え切ってひきしまった迫力も、という点からいっても例がないほどだ。ただし箱を選ぶこと。

アルテック 416-8A

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 豊麗なサウンドがたとえようもなく魅力で、こうしたプロ志向の大型ウーファーには珍しく、音楽を聴かせる代表的製品だ。組み合わせるべき中高音ユニットは幅広く選べよう。

JBL LE10A

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 ウーファーとして箱が大きく物をいい、その点25cmの大きさは誰にとっても手頃だ。超低f0なのでブックシェルフ型でよいので、扱いやすく、珍しい本格派のウーファー。

JBL LE8T

瀬川冬樹

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 20センチ型のユニットとしては特筆すべきハイパワーに耐え、ことにジャズ、ヴォーカルに充実した力強い音を聴かせる名作。ただし国産のエンクロージュアではこなしにくい。

アルテック 755E

瀬川冬樹

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 パンケーキの愛称どおり、眺めても実に可愛らしく楽しい。大きめの位相反転型エンクロージュアに収めると、独特の厚みのある、よく練れたバランスの良い音を聴かせる。

マッキントッシュ C26

瀬川冬樹

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 C28よりも回路構成も音質も、こちらの方が優れていると思う。デザインも、C28の対称型にくらべて、こちらの方が簡潔だし洗練されていると私には思える。

ダイヤトーン P-610A

瀬川冬樹

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 モニター用として設計され、永いあいだ改良を加えながら作り続けられただけあって、さすがに完成度の高いユニットである。世界に誇れる16センチ・スピーカーだ。

マランツ Model 500

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 250W×2のパワーアンプ。堂々たる外観にふさわしい内容をもつ。パワフルで明るい音質は、ややキメの細かさには欠けるが、たくましく充実している。王者の風格だ。