Monthly Archives: 2月 1969

ビクター SSL-89TS

ビクターのシステムコンポーネントSSL89TSの広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

SSL89

ヤマハ YS-50

ヤマハのシステムコンポーネントYS50の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

Yamaha

トリオ KA-4000, KT-5000

トリオのプリメインアンプKA4000、チューナーKT5000の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

KA4000

ラックス SQ78, SQ606

ラックスのプリメインアンプSQ78、SQ606の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

SQ606

テクニクス SC-850

テクニクスのシステムコンポーネントSC850の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

SC850

サテン M-11/E

サテンのカートリッジM11/Eの広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

M11E

サンスイ SP-1001, SP-2002

サンスイのスピーカーシステムSP1001、SP2002の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

SP1001

パイオニア SA-70, SA-90, SC-70, SM-70, TX-50, TX-90

パイオニアのプリメインアンプSA70、SA90、コントロールアンプSC70、パワーアンプSM70、チューナーTX50、TX90の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

SC70SA70

オルトフォン SL15, 2-15KJ, RS212, マランツ Model 7T, Model 15

オルトフォンのカートリッジSL15、昇圧トランス2-15KJ、トーンアームRS212、マランツのコントロールアンプModel 7T、パワーアンプModel 15の広告(輸入元:日本楽器)
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

SL15

JBL SA600

岩崎千明

スイングジャーナル 3月号(1969年2月発行)
「SJ選定 ベスト・バイ・ステレオ」より

 私のリスニング・ルームには時折米国のハイファイ・マニアが出入りする。都下の米空軍基地の将校たちである。米国ハイファイ界のニュースなども話題になるが、彼らにとってもジム・ランシングという名は超高級イメージである。日本ではジム・ランシングと同じ程度にハイ・グレードと思われているARスピーカーというのは優秀品には違いないがどこにでもあり、いつでも買える身近なパーツのようだ。ところが「ランシング」のブランドは多いに買気をそそられる魅力、またこれを使うことによる大いなるプライドを持てる商品というように価値づけられているようである。
 ジム・ランシングは本来スピーカー・メーカーで音響専門であったが60年代に入って、ステレオ・アンプを発売した。それ以前から「エナジザー」と名でパワー・アンプが出ており、ごく高級のスピーカー・システムに組み込まれて存在した。
 独立したアンプ商品としての第一陣はプリ・アンプSG520であったがパワー・アンプを組み込んだSA600が、2年ほど前から米国内で発売され、マニアに注目されている。このSA600の優秀さはいろいろな形で、昨年中の米国オーディオ誌に採り上げられているが、その代表的な一例を68年春のエレクトロニクス・ワールド誌にみてみよう。この雑誌はかなり技術的な専門誌であるが、この号には、米国市場にある20種の代表的なアンプの特性を権威ある研究所でテストした比較書がのせてある。
 その試聴結果をみて、私は眼を疑ったほどである。ジムランSA600の最大出力についてメーカー発表の規格値は左右40/40ワットの最大出力になっているのに、試験によると「60/60ワットを超える出力がとり出せる」となっている。つまり規格値を超えること50%も最大出力が大きいという点である。むろん20種のテスト製品の中で、これほどゆとりある設計は、ジムランのアンプだけであることはいうまでもない。
 この点にジムランというメーカーの製品に対する考え方、メーカーのポリシーを感じることができる。ほかの性能も一般のアンプにくらべてずばぬけて優秀であり、20種中、ベストにランクされていたのもむろんである。
 SA600のこの優れた性能は、あなたが技術的にくわしい方なら、このアンプの回路をみれば完全に納得がいくはずだ。そこには普通のアンプとは全然違った技術を見ることができよう。コンピューターの中の回路と同系の、バランスド・アンプの技術が中心となっているのである。ジムランでは、これをTサーキットと呼んでおり、ハイ・ファイ用として特許回路である。コンピューターと同じくらい厳しく、しかも安定な動作がこの回路でなら楽々とこなせるはずだ。SA600のこのTサーキットはジムランのもうひとつのアンプSE400シリーズに採用されているが、さらに後面パネルはスピーカー組込み用SE408パワー・アンプの前面パネルとまったく同じデザインであり、パワー・アンプがほとんど同じことが外観からもうかがい知ることができる。アンプの後面についているべきターミナルは、ジムラン独特のケース底面に集められており、実際に使用の際の合理的な設計が、身近に感じられる。
 SA600は日本市場価格は24万だが、プリ・アンプSG520がデザインこそ豪華だがほぼ同じ価格。さらにパワー・アンプSE400シリーズが、20万円弱ということで、この両者を回路的に組み合せたSA600の価格としては割安で、このアンプがベスト・バイとなるのもうなずけよう。

パイオニア SA-70, SC-70, SM-70

パイオニアのプリメインアンプSA70、コントロールアンプSC70、パワーアンプSM70の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

SA70

トリオ MT-65

トリオのシステムコンポーネントMT65の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

MT65

富士フィルム C-60

富士フィルムのカセットテープC60の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

Fuji

パイオニア CS-5, CS-A55

パイオニアのスピーカーシステムCS5、CS-A55の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

CS5

ソニー STR-6500

ソニーのレシーバーSTR6500の広告
(スイングジャーナル 1969年3月号掲載)

STR6500