Category Archives: プリメインアンプ - Page 21

パイオニア SA-9900

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 100ワットを超える片チャンネル出力は、さすがに腰の強い力のある音で充実感がある。仕上げもマニア好みの磨き抜かれたもので、ユニークなシャーシ構成も魅力的だ。

デンオン PMA-500Z

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 実感のある音を再現するアンプだ。中低域が一段と締って力強くなったZ型だが、以前からの品位、絶対感覚に快く訴える音のあじわいで一貫している魅力的な製品。

ビクター JA-S20

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 市場にある最高クラスのインテグラルアンプで、その再生音の純度は非常に高い。力強いソースも繊細なソースも豊かに美しく再現してくれる。余裕のある堂々たる製品。

デンオン PMA-350Z

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 音質的には旧PMA500系の音をもつ機種だ。この音は、大変にチャーミングで楽しい雰囲気をもっている。JBLのディケードシリーズのマッチペアと考える。

マランツ Model 1200B

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 基本型をセパレート型の♯3300と♯240に置くだけに、プリメインとして高度に洗練された内容と外観をもつ機種である。実質的にマランツの音を楽しむのに好適。

ビクター JA-S8

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 適度にコントロールされた明るく健康的なビクタートーンをもっているのに好感がもてるアンプである。S20を別格とすればSシリーズアンプ中のベスト機種である。

ラックス L-606

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 在来のプリメインアンプという枠をはずして、楽しい雰囲気を意図してデザインされた外観がユニークである。オーディオに、ある種の夢を築いていくラックスらしい機種だ。

デンオン PMA-500Z

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 楽しく音楽を聴かせたPMA500に改良が加えられて、性格面でもかなりマジメさが感じられる。音の輪郭が明快になり、カッチリとした粒立ちの良い音である。

ラックス L-309

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 独特な雰囲気と風格を感じさせる渋好みの音は洗練された美しさをもつ。デザインも高級機にふさわしく落着いた大人の風格だ。見せかけではない誠実さが滲み出ている製品。

ヤマハ CA-400

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 このクラスのアンプとしては珍しくクォリティが高く、洗練された音をもつアンプである。高級なクォリティの高いスピーカーと組み合わせて静かに音楽を聴くために好適。

オンキョー Integra A-722MKII

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 オンキョーのアンプに共通に感じられるスッキリとした美しい音をもっている点では、この機種が傑出しているようだ。クォリティが高いだけに良いスピーカーを併用したい。

ヤマハ CA-800II

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 おだやかで、耳あたりのよい素直な音をもったアンプである。CA1000IIほど際立った主張こそないが、長時間くつろいで音楽を聴くためには大変に好ましい性格だ。

テクニクス SU-3500

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 充分にコントロールされた物理特性を基盤としているだけに、現代アンプにふさわしい滑らかでローレベルの美しい音である。聴きこむと次第に良さがわかるタイプだ。

マランツ Model 1070

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 ♯1040の上級機だけにやや落着きのある、いわば立派な音をもったアンプである。際立った個性というものは特にないが誰にでも容易に使える性格の良さが長所である。

デンオン PMA-235

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 スッキリとして透明感があり、躍動的で弾力性のある音が素晴らしい。PMA700Zとは対照的な音で、誰にでも親しみやすく誰にでも良さがわかる。楽しく素敵な機種だ。

デンオン PMA-300ZA

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 デンオンの評価を築いたPMA300に2回の改良が加えられた機種である。それだけに安定した充分の実力をもっているのが好ましい。高級スピーカーを鳴らせる普及機。

サンスイ AU-9500

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 堂々とした力感をもった粒立ちのよい音。音像が立体的で、重厚な再現が得られる。伝統的なブラック・パネルも新鮮味こそないが落着いた高級感をもつ。機能も充実。

ラックス SQ38FD/II

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 巷でささやかれる管球アンプの音のすべてを備えたラックスの永遠の名作アンプである。各種の音楽や組合せ機種に対して弾力性をもって適応する性格は貴重である。

オンキョー Integra A-755MKII

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 このクラスではずば抜けた品位の高い音質のアンプ。力感はまだ充分とはいえないが、従来の755のもつ透明感と滑らかさに一腰入った充実感が加わった。

パイオニア SA-9800

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 デザイン、音質、物理的特性などのアンプとしてのトータルバランスが優れた点では、現在のパイオニアアンプ中でも抜群のものがある。いかにもパイオニアらしい作品である。

デンオン PMA-255

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 高度な物理的特性と良い音をもった機種だ。いわば健康な優等生といった性格で、バーサタイルに音楽をこなし楽しませてくれる。第三世代のデンオンを代表する見事なものだ。

オンキョー Integra A-755MKII

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 かなり愛嬌があり、人なつっこい庶民的な雰囲気をもったアンプである。プログラムソースは、かなりの幅をこなすが、気軽に楽しく聴ける点が特長といってよいだろう。

パイオニア SA-8800

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 パワーコストの優れたアンプの先鞭をつけたパイオニアだが、内容外観共に充実した製品で、適度に華麗さをもった音質が効果的だ。諸機能の充実ぶりもこのクラス随一だ。

パイオニア SA-8800

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 こだわりのない現代的な性格が感じられるアンプである。中域の押し出しがよく、明快に音楽に対応するのが特長である。静かに聴くよりも、音量を上げて使いたい。

マランツ Model 1040

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 小さな高級プリメインアンプというのが、もっとも適当な表現になるだろう。適度の響きを伴って整然と音を出すところが、好感のもてる点であり、印象的でもある。