井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
現代的な物理特性のよさをもった新しいオルトフォンの魅力である。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
現代的な物理特性のよさをもった新しいオルトフォンの魅力である。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
これこそアメリカでしか作ることのできない、血色のよい明るい響き。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
40Wとは信じ難い力。Thaliaとの組合せが音質面でもバランス。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
小型スピーカーの中でも出色の滑らかで耳あたりのよい快い鳴り方。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
独特のデザインの見事さとあいまって、CN191同様に貴重な存在。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
ふくらみがちの低音をうまく抑えて使いこなせば表現力の深さは抜群。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
音のひと粒ひと粒が磨き上げられたような品位の高さが素晴らしい。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
コーナー型オールホーン唯一の、懐古趣味でなく大切にしたい製品。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
耳を刺激しない上品な響きの豊かさ。ことにクラシックの愛好家に。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
現代のスピーカーの最高の尺度としても、また鑑賞用としても第一級。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
アンプその他周辺機器の向上につれてどこまでも鮮度を増す音は驚き。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
こんにち聴くことのできる範囲で音も透明度の高い、最上級の音質。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
類例を脱したユニークな発想をもつ趣味性の豊かさが独特の個性だ。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
業務用機器の魅力を十分に感じさせる充実した性能と機能、音である。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
名門の伝統技術をベースに最新型化された正統的なプロ機。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
きわめて高度な機械精度と安定性をもつ高性能プロ機。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
高度なメカニズムを表に出さず、コンシュマー機器化した高性能機。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
スムーズな動作特性は機械系の精密度を感じさせる高信頼度機。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
実質的にもっとも小型機の魅力を味わわせてくれる趣味のポータブル。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
精密な加工技術とプロの新しい試練を経たユニークなポータブル機。
菅野沖彦
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
豊富な機能をもつ安定性と信頼性の高いプロ用ポータブル機。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
国産機も学んで欲しい思い切りの良い設計。ほかに類似品のない強み。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
滑らかに動く完成度の高いトランスポート。眺めているだけで楽しい。
井上卓也
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
パノラミックディスプレイをもつ現代チューナーの最高峰をゆく魅力。
瀬川冬樹
ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より
いつか自家用にしたい名器だがマークレビンソン=スチューダーにも食指。
最近のコメント