Category Archives: 国内ブランド - Page 35

SAEC WE-407/23

SAECのトーンアームWE407/23の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

WE407

アカイ CS-F33R, DT-120, RC-21

アカイのカセットデッキCS-F33R、タイマーDT120、リモートコントロールRC21の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

AKAI

ラックス PD300

ラックスのターンテーブルPD300の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

PD300

トリオ AVENUE 800(LS-100, KA-800, KT-800, KP-F7, KX-900)

トリオのシステムコンポーネントAVENUE 800(スピーカーシステムLS100、プリメインアンプKA800、チューナーKT800、アナログプレーヤーKP-F7、カセットデッキKX900)の広告
(オーディオアクセサリー 1号掲載)

Avenue800

オーディオテクニカ ATH-0.5, ATH-0.3

オーディオテクニカのヘッドフォンATH0.5、ATH0.3の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

point5

サンスイ FR-D55A

サンスイのアナログプレーヤーFR-D55Aの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

FR-D55A

多摩音響 L-16A

多摩音響のスピーカーユニットL16Aの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

L16A

テクニクス SH-8030, SH-3045, SH-3060, SH-8020, SH-8010, SH-3035, SH-3077G

テクニクスのアンビエンスコントローラーSH8030、SH3045、SH3060、グラフィックイコライザーSH8020、SH8010、ミキサーSH3035、SH3077Gの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

SH8030

パイオニア CT-770

パイオニアのカセットデッキCT770の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

CT770

ゼロショック PECO-100, ZB-100

ゼロショックのアクセサリーPECO100、ZB100の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

Peco100

ダイナベクター DV-KARAT

ダイナベクターのカートリッジDV-KARATの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

DV_KARAT

トーホー TM-10, TC-20, TV-30, TH-80, TH-100

トーホーのプレーヤーキャビネットTM10、TC20、TV30、トーンアームベースTH-80、TH-100の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

TOHO

オグラ宝石

オグラ宝石の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

Ogura

TDK AD

TDKのカセットテープADの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

TDK

パイオニア Exclusive P3

パイオニアのアナログプレーヤーExclusive P3の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

P3

デンオン SC-11, SC-101

デンオンのスピーカーシステムSC11、SC101の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

SC11

ジュエルトーン GL-601J, DC-203J, QR-202J

ジュエルトーンのスタビライザーGL601J、レコードクリーナーDC203J、QR202Jの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

Jeweltone

オーディオクラフト XP-1, XC-2, XL-3

オーディオクラフトのRCAコネクターXP1、XC2、XL3の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

AudioCraft

マクソニック T451EX, D512EX, L403EX, EX9

マクソニックのトゥイーターT451EX、コンプレッションドライバーD512EX、ウーファーL403EX、電源EX9の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

L403

パイオニア A-780, F-780

パイオニアのプリメインアンプA780、チューナーF780の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

A780

レッドコンソール Grandee, Stout Board, LWB, LAB, TYPE-II

レッドコンソールのプレーヤーキャビネットGrandee、Stout Board、LWB、LAB、TYPE-IIの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

LEAD

エクセル PRO81MC

エクセルのカートリッジPRO81MCの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

PRO81

ソニー XL-44L

ソニーのカートリッジXL44Lの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

XL44

YL音響 D-75000, D-1250, LH-5, MB-70

YLのスピーカーユニットD75000、D1250、ホーンLH5、MB70の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

YL

ラックス PD300

井上卓也

ステレオサウンド 58号(1981年3月発行)
「Pick Up 注目の新製品ピックアップ」より

 レコード盤とターンテーブルを空気により吸着一体化し、無共振化するバキュアム・ディスク・スタビライザーを採用したベルト駆動プレーヤーシステムを世界初に商品化し先鞭をつけたラックスの、第2弾製品が、このPD300である。
 プレーヤーシステムとしての基本構成は、トーンアームレス、各種トーンアーム用に用意されたアームベース別売システムだ。
 ターンテーブルは、直径30cmアルミダイキャスト製、重量3・5kg、表面には外周と内周部にシーリングパッド、内側シーリングパッドの外に空気吸入口を備える、軸受部は10mm径ステンレスシャフトと真ちゅう製軸受、超硬鉄ボールの組合せ。
 キャビネット構造は、脚部の高さ調整可能のサブインシュレーターとターンテーブル軸受部分とトーンアームベース取付部分とを非常に強固な一体構造で結んだブロックのメインシャーシに3個の大型のメインインシュレーターを組み合わせたダブルインシュレーター方式で、外部振動を遮断している。このメインインシュレーターは、天然ゴム、シリコングリス、スプリングを組み合わせたラックス独自の2段階制動式で、水平調整ツマミでターンテーブルの水平バランスが調整可能である。なお、別売のアームベースは厚さ8mmのアルミ削り出しで作られ、各種市販トーンアームに対応できるように4種類が用意されている。アーム取付穴はオフセットしているため、ベースを回転してカートリッジのオーバーハング調整が可能な構造を採用している。
 PD300の最大の特長は吸着システムである。これはコロンブスの卵的なユニークな発想のふいごの原理を利用した真空ポンプ使用でキャビネット前面のレバー操作で容易に吸着と解除がワンタッチでできる。動作は確実で、吸着状態を表示する表示ランプがレバーの横にあり、解除で橙色、吸着で青色に切り替わる。また、本機には、アンプに採用されたAC電源極性チェッカーが備わっている点も注目したい。
 トーンアームにSAEC WE407/23、ベースにTF−MTを組み合わせる。吸着は容易であり安定度、操作性ではむしろPD555をしのぐ印象がある。音は、価格帯としては安定感があり重厚な低域は特筆に値する。使いこなしのコツは速度調整の微調でサウンドバランスをとること。