Category Archives: 国内ブランド - Page 34

テクニクス SL-1015

菅野沖彦

別冊FM fan 30号(1981年6月発行)
「最新プレイヤー41機種フルテスト」より

概要 このSL1015というシステムはテクニクスが単体で発売しているSP15というブラシレスDCモーターによるダイレクトドライブのターンテーブル、それにやはり単体としても発売しているEPA500シリーズのトーンアーム、これを組み合わせてしっかりとしたベースによってシステム化したというもの。そういう点ではプレイヤーシステムとして非常に有機的にできているけれども、個々が単体製品だというところに一つの特徴がある。それだけに全体の作りの調和という点ではややチグハグなところも感じなくはない。例えばSP15のフィニッシュとEPA500のフィニッシュとのバランスがちょっと悪かったりするけれども、しかしそれは大きい問題ではない。EPA500の説明になってしまうけれども、非常に大きな特徴はアームのパイプ部分交換によってカートリッジを使い分けていくということ。そしてそのパイプにもハイコンプライアンス用、ミディアムコンプライアンス用、ローコンプライアンス用というように、使うカートリッジによってそれぞれ違ったパイプが用意されているというシステム化、シリーズ化されている大変ユニークな製品だ。おそらくトーンアームの機能として考えるべきことは全部盛り込んだのがこのアームの特徴だ。
音質 実際の音だが、全体的に言って、このプレイヤーの音というのはルックスからくるものと非常によく似ている。どこかに何か冷たさというものがある。非常に精緻な音であり、明るいし分解能はものすごく優れているし、もう音楽の細部までよく聴き取ることができるし、性能的に優秀だということは十分感じる。しかし実際にそのレコードの持っている柔らかい面とか厚みのある面、くすんだ面など、そういった音楽的ニュアンスまで少し明るくくっきりと描いてしまう。ベースのピッチカートなんか聴いていると実に音程は明快で、そういう音楽の聴き方をしたら実に優秀なプレイヤーだ。ところがはずんでこない。音楽がノッてこないのだ。
 例えば実際にいろいろなアームとカートリッジを付け換えてテストしてみなくてはわからないことだけれども、ハイコンプライアンス用でMC20MKIIというのはあまりマッチングがよくない。カートリッジによってアームを細かく使い分けた方がいいと思うが、今回テストに使ったA501HにMMC20MKIIを使った限りにおいては、少々高域が硬くて細い。中域から中低域にかけるボディが若干不足する。従って音の情緒的な面で少し物足りなさが残ってくる。しかし、音場感、ステレオフォニックなプレゼンスなどは実に非常にすっきりとよく表現する。低域は十分豊かに伸びるという感じではないが、すっきりと最低城までよく再生する。しかし、低域の量感みたいなものにちょっと不足するところがあるような気がするのだ。おそらく周波数帯域としては非常にワイドレンジだろうという感じはするが、どこかやはりコンストラクション全体のおさまり具合が音楽をふっくらと再生する要素に欠けている、というのがこのプレイヤーの性格ではないか。しかしその半面、とにかく正確に情報を聴きたいという人にとっては、これほど音楽の情報を明確に豊富に伝えてくれるプレイヤーはない。

Lo-D D-E90, D-1100MB

Lo-DのカセットデッキD-E90、D1100MBの広告
(別冊FM fan 30号掲載)

Lo-D

マクセル AE-320

マクセルのレコードクリーナーAE320の広告
(別冊FM fan 30号掲載)

maxell

オンキョー D-5

オンキョーのスピーカーシステムD5の広告
(別冊FM fan 30号掲載)

D5

スウィング SR-2, ROYAL DUSPER, SB-10, CLEAN 7

スウィングのレコードクリーナーSR2、ROYAL DUSPER、SB10、CLEAN 7の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

Swing

メルコ 3560 System

メルコのターンテーブル3560 Systemの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

3560

ニッコー M-205W

ニッコーのパワーアンプM205Wの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

M205W

アイコー Resonance Killer

アイコーのアクセサリーResonance Killerの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

resonance

ヤマハ A-8

ヤマハのプリメインアンプA8の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

A8

ビクター DD-5

ビクターのカセットデッキDD5の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

DD5

ヘルツ VA-800

ヘルツのアナログプレーヤーベースVA800の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

VA500

ラスク P-4, P-6, I-5040, I-6050, BF-2010, BF-3020

ラスクのアクセサリーP4、P6、I5040、I6050、BF2010、BF3020の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

Rask

オーディオテクニカ AT150E/G

オーディオテクニカのカートリッジAT150E/Gの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

AT150

デンオン AH-9

デンオンのヘッドフォンAH9の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

AH9

コーラル 15L-70, MD-70, H-70

コーラルのウーファー15L70、スコーカーMD70、トゥイーターH70の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

Coral_unit

アイワ AD-F600, AD-F700R

アイワのカセットデッキAD-F600、AD-F700Rの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

Aiwa

Lo-D HT-500, TU-1000

Lo-DのアナログプレーヤーHT500、ターンテーブルTU1000の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

HT500

トリオ KRX-5

トリオのカセットデッキKRX5の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

KRX5

オンキョー Integra A-817D, Integra T-416

オンキョーのプリメインアンプIntegra A817D、チューナーIntegra T416の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

A817D

エール音響 X-4550, X-1750, EX-800

エール音響のスピーカーユニットX4550、X1750、EX800の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

ALE

オーディオクラフト OF-1, OF-2, AS-4PL, SD-33, SD-45, SR-6, BS-5, SK-4

オーディオクラフトのカートリッジ用アクセサリーOF-1、OF-2、ヘッドシェルAS-4PL、スタビライザーSD-33、SD-45、反り補正リングSR-6、取付ビスBS-5、アームキーパーSK-4の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

AC3000

オーレックス PC-X25AD, PC-X45AD, PC-X46AD, PC-X66AD, PC-X88AD, AD-4MKII

オーレックスのカセットデッキPC-X25AD、PC-X45AD、PC-X46AD、PC-X66AD、PC-X88AD、ノイズリダクションAD-4MKIIの広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

PC-X66AD

エレクトロ・アクースティック STS455E, ゴールドバグ Medusa, シンメトリー ACS-1, モンスターケーブル MC500

エレクトロ・アクースティックのカートリッジSTS455E、ゴールドバグのカートリッジMedusa、シンメトリーのエレクトリッククロスオーバーACS-1、モンスターケーブルのスピーカーケーブルMC500の広告(輸入元:バエス)
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

ELAC

マイクロ BL-111

マイクロのターンテーブルBL111の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

BL111

アキュフェーズ AC-1, AC-2, C-7

アキュフェーズのカートリッジAC1、AC2、ヘッドアンプC7の広告
(オーディオアクセサリー 21号掲載)

AC2