Tag Archives: SC304

デンオン SC-304

菅野沖彦

ステレオサウンド 55号(1980年6月発行)
特集・「’80ベストバイコンポ209選」より

 デンオンSC304は、中型システムといえるもので、ユニット構成は3ウェイ。ウーファーは25cm口径だから、このクラスとしては大きい。スコーカーは10cmコーン型、トゥイーターはドーム型だ。ワイドレンジで解像力のよい再現が得られるが、中高域にやや未完成なアンバランス感がつきまとうのが惜しい。しかし、それもパルシヴなジャズやロックではまったく気にならず、明るい迫力が魅力的だ。

デンオン SC-304

瀬川冬樹

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 国産のスピーカー、ことにヤマハのようなサラッとした音と比較すると、いくぶんこってりと艶が乗る感じで、音の重心もやや低く、たとえばヴァイオリンの胴の鳴る音などもヤマハ(NS100M)より実感をもってきこえる。ポップス系の実況(ライヴ)録音などでも、会場のひろがりがとてもよく出て雰囲気感の描写も暖かいが、反面、鳴っている音自体の力あるいは実体感という点では、ダイヤトーン(DS32B)のあパワフルな充実感には及ばない。それはおそらく三菱よりも中音域が張っているためだろう。加えてトゥイーターの上限がスッとよく伸びているため、音の味の濃い割には爽やかな印象もあり、総じてなかなか良いスピーカーだと思う。背面は壁に近寄せぎみ。あまり低い位置に置かない方がよかった。カートリッジはDL303のようにくせの少ない音がよく合うのは当然かもしれないが、アンプにも同様のことがいえそうで、あまりアクの強くない音のアンプ──たとえばL01A等──が合うように思った。

総合採点:8

●9項目採点表
音域の広さ:7
バランス:7
質感:7
スケール感:6
ステレオエフェクト:7
耐入力・ダイナミックレンジ:7
音の魅力度:7
組合せ:やや選ぶ
設置・調整:やさしい

デンオン SC-304

菅野沖彦

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 一口にいえば大変端正な響きということになる。つまり、品位の高い音だ。質的にも帯域バランス的にもバランスがよくとれていて、比較的スリムな全帯域のエネルギーバランスとなっている。そのため、決して豊満な響きではないし、それほど色艶の濃厚なものでもない。トゥイーター領域の倍音成分の再生がよく、そのために弦楽器はリアリティのある響きだ。決して刺激的にならずに、十分しっかりと鋭く高域を聴かせてくれる。人によってはやや冷たいと感じるかもしれないし、事実私も、音楽によってはもう少しウォームなふくらみのある音が欲しかった。オーケストラで云うと、LSOのようなイギリスのオーケストラにある響きのような雰囲気で、ベルリン・フィルのような重厚さや、ウィーン・フィルのような艶麗さとは異質のものだ。これは、鳴らし方である程度コントロールでき、100Hz以下を少々持ち上げてやれば、このシステムの細身な癖がとれるだろう。本質的な肉付きの薄さは救いきれないだろうが……。

総合採点:8

デンオン SC-304

井上卓也

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
「SOUND QUARTERLY 話題の国内・海外新製品を聴く」より

 基本的には、従来のSC104IIをベースにシステムとしての完成度を一段と高めた新製品で、SC106に対する現在のSC306に相当する位置づけにあたる。
 デンマーク、ピアレス社製ユニット採用の3ウェイであることは従来と同様である。25cmウーファーは、デンオン独自のサウンドラチチュード特性を従来の測定法に加え、振動系と支持系をより追求して、ピアレス社と共同開発した新ユニットだ。コーンはノンプレス系でエアドライ方式の新乾燥法を採用。表面はアクリル系樹脂でスプレー含浸処理され、ボイスコイルボビンはアルミ製で高耐入力設計としてある。10cmコーン型スコーカーは、SC306同様、バックチャンバーとフレームを軽合金ダイキャスト一体構造とし、ウーファーからの振動を遮断する特長をもつ。3・2cmドーム型トゥイーターは、特殊布成型振動板を採用し100Wの耐入力をもつ。エンクロージュアは密閉型で、低音は独特のサンドイッチ方式マウントを採用。裏板部の一部は、アルミラミネートブチル系ゴムを貼り合せて振動モードを調整している。
 SC304は、サランネットを外した状態で高域レベル−2でウェルバランスとなる。SC104IIとの比較では、音色が明るくなり、活気のある表現力が加わった。重く力強い低域と明快な中域、独特の華やかさのある高域がバランスしている。

デンオン SC-304

黒田恭一

ステレオサウンド 54号(1980年3月発行)
特集・「いまいちばんいいスピーカーを選ぶ・最新の45機種テスト」より

 音像の力感を示すとか、低い方のひびきのゆたかさを示すとかいった点では、かならずしも十全とはいいがたい。ただ、このスピーカーのきかせる音には、あかるさとさわやかさがあり、ききてをたのしい気分にさせる。それにもうひとついい忘れてはならないのは、個々の音への反応の敏感さだ。それがあるために、このスピーカーの音をきいて、ききては、軽快さを感じるのだろう。むろん、オーケストラのフォルテによる総奏の迫力を充分に示すとはいいがたい。本当の力強さ、あるいはスケール感を示すことはできない。そうしたことをこのランクのスピーカーに望んだら、多分、望んだ方が欲ばりすぎということになるだろう。だが、たとえば❸のレコードでの、アグネス・バルツァの強く鋭くはりのある声のシャープな提示などは、なかなかこのましい。つかいやすいスピーカーといえるかもしれない。

総合採点:8

試聴レコードとの対応
❶HERB ALPERT/RISE
(好ましい)
❷「グルダ・ワークス」より「ゴロヴィンの森の物語」
(ほどほど)
❸ヴェルディ/オペラ「ドン・カルロ」
 カラヤン指揮ベルリン・フィル、バルツァ、フレーニ他
(好ましい)