黒田恭一
ステレオサウンド 66号(1983年3月発行)
特集・「2つの試聴テストで探る’83 “NEW” スピーカーの魅力」より
4枚のレコードでの20のチェック・ポイント・試聴テスト
19世紀のウィーンのダンス名曲集II
ディトリッヒ/ウィン・ベラ・ムジカ合奏団
❶でのふっくらとひろがるひびきは、あたかも小さなホールできいているような感じをききてに与える。❷でのヴァイオリンの音は、しっとりとした美しさをそなえていて、うっとりききほれた。ただ、❹のフォルテでは、ひびきがきつくなりすぎることはないとしても、いくぶん薄くなる。❸ないしは❺のコントラバスがもう少したっぷりひびいてもいいように思うが、過度にふくれてひびかないのはいい。
ギルティ
バーブラ・ストライザンド/バリー・ギブ
❶のエレクトリック・ピアノのひびきの円やかさはとても美しい。独自の艶っぽさが感じられる。❷でのストライザンドは、音像的にも小さくくっきりまとまり、声のなまなましさをきわだてる。❸でのギターのきこえ方は絶妙である。ひびきの繊細さをよく示している。❹でのストリングスはひろがりも、奥へのひきも充分で、まことに効果的である。ただ、おしむらくは、❸でのベースが力感に不足している。
ショート・ストーリーズ
ヴァンゲリス/ジョン・アンダーソン
このレコードはこのスピーカーと相性がよくないといえそうである。このスピーカーの身上のひとつである上品さがマイナスに働いている。こっちに突出してくるべき音も、向うにとどまる。したがって❸でのティンパニの音の左右への動きなどはすこぶる鮮明であるが、ダイナミックな感じにはならない。このレコードのきこえ方としては多少異色というぺきかもしれぬが、どことなくひっそりとしている。
第三の扉
エバーハルト・ウェーバー/ライル・メイズ
❶ではベースがひかえめにすぎるようである。ピアノの音が暗めではあるが、とても美しい。とりわけピアノの高い音は、決してキンキンすることなく品位を保っている。❺での管のひびきの特徴も十全に示され、これまでの部分との音色的な対比も申し分なくついている。❸や❹でのシンバル等の打楽器のきこえ方は、鮮明で、しかも効果的である。この静かな音楽にふさわしいアクセントをつけている。
最近のコメント