Tag Archives: QL-A7

ビクター QL-A7

黒田恭一

ステレオサウンド 48号(1978年9月発行)

特集・「音の良いプレーヤーシステムは何か プレーヤーシステムによって同じカートリッジの音がどのように変わったか」より

●オルトフォンMC20で聴く
 このカートリッジのよさをあきらかにしている。なめらかで、いきいきとしている。総じて、ひびきは、シュアーV15タイプIVのときより、積極的に前にはりだしてくる傾向がある。

●デンオンDL103Sで聴く
 音像はきりっとひきしまっている。誇張感はない。たとえば声などは、もう少ししなやかでもいいと思うが、徒らにふくらまず、すっきりしているのはいい。ひびきの明るさもこのましい。

●シュアーV15/IVで聴く
 音像が小さく、すっきりひろびろとした音場感は、特徴的で、このましい。ひびきのこくとか、つや、それに厚みといったことでは、もう一歩だが、独特のさわやかさがあっていい。

ビクター QL-A7

黒田恭一

ステレオサウンド 48号(1978年9月発行)
特集・「音の良いプレーヤーシステムは何か クォーツロック・DDターンテーブル18機種をテストする」より

 とりわけデンオンDL103Sでの結果がいい。そこでこのプレーヤーシステムのたしかさがあきらかになったと考えることができそうだ。すっきりとしたひびきで、ききてに、細部への見通しを可能にする。オルトフォンMC20というカートリッジには、むろんすばらしいところは多々あるが、プレーヤーシステムによっては、その美点より欠点をあきらかにしてしまい、音像を大きくし、低域のひびきを過度にふくれさせてしまいかねないのだが、ここでは、そういうことがない。たしかに、ほかのふたつのカートリッジに較べて、音像は大きくなりがちだが、むしろこのカートリッジの美点の方が、勝っている。
 音のおさえがいいというか、あいまいにならないというか、つまり、性格としては、積極的だが、はりだしすぎたりしないところに、このプレーヤーシステムのよさがある。さらに望めば、定位のエネルギー感の提示といった点で、いま一歩と思わなくもないが、きこえ方のバランスがいいので、すくわれている。なかなか魅力的なプレーヤーシステムというべきだろう。

ビクター QL-A7

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

音質で定評ある製品のオートアップ化。やや大ぶりな点はいま一息。

ビクター QL-A7

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

独特のチューニングを施した活気のある高いクォリティの音が特長。

ビクター QL-A7

菅野沖彦

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

外観、内容ともに高品質、高性能の価値の高い中級機。