Tag Archives: PMA700

デンオン PMA-700Z

井上卓也

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 最新技術内容を誇るプリメインアンプが数多く登場しているなかにあって、このモデルはすでに旧製品となったように思われるが、ゆったりと余裕があり、陰影の色濃い音を聴くと、何故かホッとした感じになるのが面白い。やはり、ある程度以上の完成度があるアンプは、時代を超越した独特な魅力があるようだ。

デンオン PMA-700Z

菅野沖彦

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 デンオンのプリメインアンプとしては、ロングライフの旧シリーズで、その中での高級機種である。しかし、新シリーズに勝るとも劣らない魅力と完成度をもったアンプだと思う。楽器のリアリティ、空間のプレゼンスという、再生音の重要な要素を、バランスよく再生してくれるので、レコードが生きる。オーソドックスなステレオフォニックな録音ほど、このアンプが得意とするプログラム・ソースである。

デンオン PMA-700Z

瀬川冬樹

ステレオサウンド 43号(1977年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ ’77ベストバイ・コンポーネント」より

 一時期、本誌でも標準アンプのひとつとしていたことにもあらわれているように、デンオンが本腰を入れて全力投球したプリメインの力作で、いまとなっては公称出力がやや少なめであるにしても、それ以外の機能や音質では、最新機種にまじってもひけをとらないだけの内容を持っている。こういう良心的な製品は、旧型というだけで中止したりしないで、ぜひとも小改良を加えながら生き長らえさせて欲しいものだ。

デンオン PMA-700Z

瀬川冬樹

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 700と比較すると確かに音質は改善されている。最も顕著なところは、オーケストラのトゥッティでも、音が固まらずきれいに分離してよく広がるところ。完成度の高い音質。

デンオン PMA-700Z

岩崎千明

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 音楽をのびのびと鳴らすといった印象の鳴り方でスピーカーをドライブする点、デンオンのアンプは他に類のない魅力だ。700Zは広帯域感をより強めて質的にも前進した。

デンオン PMA-700Z

井上卓也

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 充分に熟成され方大人っぽい魅力をもった音である。それだけに、ちょっと聴きには、このアンプのもつ良さを感じにくい面があるだろう。経験により評価の分かれるアンプだ。

デンオン PMA-700Z

菅野沖彦

ステレオサウンド 35号(1975年6月発行)
特集・「’75ベストバイ・コンポーネント」より

 暖かさ、明解さ、重厚さがよくバランスした品位の高い音質で、パワーも充実した力感も加わった。音像にあういまいさがなく、かつ、無機的な冷たさがないので音楽に血が通う。

デンオン PMA-700

井上卓也

ステレオサウンド 31号(1974年6月発行)
特集・「オーディオ機器の魅力をさぐる」より

 シリーズ製品ながらPMA700は、PMA500とは性質が異なっている。ちょっと聴くと誰しもPMA500のサウンドに魅力を感じるだろうが、内面的な表現力の大きさでは比較にならぬ格差があることが、聴き込むにしたがって判るはずである。いわば体質的に異なった大陸的な稽古をもつためにオーディオ道楽をかなりしないと魅力はつかみ切れない音である。これがボザークと共通なPMA700の魅力だ。