Tag Archives: HA50

ソニー HA-50

井上卓也

ステレオサウンド 60号(1981年9月発行)
「MCカートリッジ用トランス/ヘッドアンプ総テスト──(下)」より

 同社のMC型カートリッジXL44との組合せ用として発売されたヘッドアンプ。人力インピーダンスは100Ω、利得は26dBである。MC20は、フラットに伸びた広帯域型のレスポンスとソリッドで引締まったシャープでクッキリとした音である。音色は明るく、程よくパワー感があり、各プログラムソースを明快に整然とこなす力量は見事だ。
 305になるとMC20とは逆に音の粒子が細かく繊細でスムーズな音に変わる。音場感はスピーカーの奥に拡がり、音像も小さく少し距離感がある。基本的クォリティが高く、長時間聴いても疲れない音である。
 試みにXL55PROとFR66Sを使う。重量級の低域ベースの力強い押出しの良い音で、力強いMC型を代表する立派な音だ。

ソニー XL-44(B), XL-40, HA-50

井上卓也

ステレオサウンド 51号(1979年6月発行)
「SOUND QUARTERLY 話題の国内・海外新製品を聴く」より

 ソニーのカートリッジは新発足のソニーサウンドテック株式会社に移管されたが、その第一弾製品として7種類の新製品が発売された。今回は、そのうちMC型とMM型のカートリッジとMC型用ヘッドアンプを試聴することができた。
 MC型カートリッジXL44は、ブラック仕上げのXL44Bも用意されるというユニークなモデルである。発電方式は独自の8の字型空芯コイルを2個組み合わせたプッシュプル動作によるもので、巻枠となるアーマチュアは、どの方向にも動きがスムーズな円形であり電気的、機械的にバランスの優れた振動子としている。発電部は箱型構造の共振が少ないアルミダイキャスト製のヘッドシェルにダンプして組込んだシェル一体型を採用し、レコード盤面側のモールドが鮮やかなバイオレットに採色されているのがユニークである。
 XL44は、腰が強くソリッドな低域をベースとした安定感のある音が特長である。レスポンスは滑らかにコントロールされ、中域のエネルギー感も十分にある。
 MM型カートリッジXL40は、既発のXL45IIに最新の技術とノウハウを盛込み、大幅にコストダウンを計った新製品である。振動系は独自のカップ型ダンパーとテンションワイヤーの採用で振動支点を明確化し、ヘッドシェルは、XL44同様の箱型構造のアルミダイキャストシェルに組込む一体化防振構造であり、スタイラスホルダーは本体にネジ止め構造、本体のコイルには無酸素銅線採用。また、シェル内部配線はウレタン被覆リッツ線を使用するなど超高域まで伝送特性を伸した設計となっている。
 XL40の音は、音色が暖かく明るいタイプで、厚みがあり安定した豊かさが特長である。
 MC型カートリッジ用ヘッドアンプHA50は、既発売のHA55を受継いだ新製品である。入力はコンデンサーのない直結方式で、低域の位相回転がない。ゲインは26dB、周波数特性は6Hz〜1MHzと広帯域型であり、最大許容入力は100mVと高い。信号系は一切配線がなく、すべてプリント基板上で処理され、電源は定電圧型。スイッチ切替時のポップノイズ防止用のグランドショートタイプのミューティング回路を内蔵している。