Tag Archives: Grandson

GAS Thaedra II, Ampzilla IIa, Thalia, Grandson, ピラミッド T1H

GASのコントロールアンプThaedra II、Thalia、パワーアンプAmpzilla IIa, Grandson、ピラミッドのトゥイーターTiHの広告(輸入元:バブコ)
(スイングジャーナル 1979年1月号掲載)

GAS

GAS Grandson

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

40Wとは信じ難い力。Thaliaとの組合せが音質面でもバランス。

GAS Grandson

井上卓也

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

40Wとは思われぬ力強い音をもち、中域が充実した注目の製品である。

GAS Grandson

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 アンプジラの孫ならさしずめ「マゴジラ」か。いかにも孫らしく、小造りで可愛らしさの感じられる音で、「オテロ」の冒頭の部分など、かなり精一杯がんばっているとでもいう鳴り方をする。ただそれはよほどの音量でのことで、ふつうの聴き方をするかぎり、表示パワー(40W×2)が信じがたく思える点はDB6と同様。コントロールアンプのサリアとも共通の性格だが祖父(アンプジラ)のあの堂々とした押し出しのないかわりに、プログラムソースにしなやかに順応する率直さがあって、弦や声もほどよく柔らかく溶けあう響きが美しい。いくぶん硬質ぎみの音といえるが、自己主張が強烈でなく、ぜい肉を抑えて細身に表現するところが私には好ましい音だった。

GAS Thalia + Grandson

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 テァドラII+アンプジラIIの組合せが、ある意味で堂々として立派である反面、初期の製品の聴かせた独特の味わいが少し薄れたせいもあって、またサン・オブ・アンプジラがいささかどっちつかずの面を持っていることもあいまっているためか、GASのなかでは最もローコストのサリアとグランドサンの組合せが、私には最も好ましい音に思えた。音のスケール感と底力のあるエネルギーではむろんかなわずにいくぶん小造りになるし、どこまでも音がいっぱいに詰まったような充実感には多少欠けるにしても、それを補うだけの音のしなやかさ、ハーモニィの柔らかな響き、プログラムソースのニュアンスに柔らかく順応してゆくナイーヴさがある。中〜高域がやや細身で、高域端にちょっとした強調感もあるが、それがクラシックの場合にも適度に繊細な味わいと空間へのひろがりを良く生かして、総合的にはとても音楽を楽しませるバランスの良い音に仕上っている、この音がずっと続くことを期待したい。

GAS Grandson

井上卓也

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 スケールは小さいが、シャープで音の鮮度が高く、小気味のよい爽やかな音を聴かせるパワーアンプである。
 聴感上での周波数レンジは、低域は抑え気味であるが、中域から高域にかけてスッキリと伸び切ったワイドレンジ型であり、低域の質感が甘く軟調となる傾向がなく、40Wの定格パワーのアンプとしては、見事な低域のコントロールぶりを聴かせる。エネルギー感は予想よりもかなりあり、ドライブしがたい4343を、家庭内での音量なら充分に鳴らすことができるのは立派である。全体のキャラクターとして、国内製品のパワーアンプ的な面があるが、開放感があり伸びやかに音を出すあたりは、一味違っている。