Tag Archives: ExclusiveM5

パイオニア Exclusive M5

井上卓也

ステレオサウンド 84号(1987年9月発行)
特集・「50万円以上100万円未満の価格帯のパワーアンプ15機種のパーソナルテスト」より

雰囲気のよい音と、スムーズに伸びたナチュラルなレスポンスをもつアンプだ。今回の試聴では、従来の穏やかで安定感はあるが、軽さ、反応の早さが不足気味な点が明瞭に改善され、軽い濃やかな表現が聴き取れるようになった。音の粒子は適度に細く滑らかで、サラッとした、素直で気持ちのよい音を聴かせる。プログラムソースとの対応は自然で、ややリアリティを欠くが、伸びがあり、キレイな音だ。ウォームアップは穏やかで差は少ない。

音質:87
魅力度:93

パイオニア Exclusive M5

菅野沖彦

ステレオサウンド 79号(1986年6月発行)

特集・「最新パワーアンプはスピーカーの魅力をどう抽きだしたか 推奨パワーアンプ39×代表スピーカー16 80通りのサウンドリポート」より

(マッキントッシュ XRT18での試聴)
 瑞々しいヴァイオリン。毅然として精神性の高いクレーメルのヴァイオリンが生きる。緻密で細やかな音はXRT18の甘口を辛口の方向へ持っていくが、決して細身にしたり神経質に過ぎることはない。ただ、漂うような空間感や、脂ののった濃艶な魅力は希薄になる。メル・トーメは現代的な感覚が生きて実にさわやかで軽やかになる。頭で考えるほどの違和感はなく、難をいえばスピーカーのパワーハンドリングに対してアンプのパワーがやや不足すること。

パイオニア Exclusive M5

菅野沖彦

ステレオサウンド 79号(1986年6月発行)

特集・「CDプレーヤー・ダイレクト接続で聴く最新パワーアンプ48機種の実力テスト」より

 緻密で締まった質感は、いかにも高級アンプらしい品位の高さが感じられ好ましい。艶っぽさや濃厚な色あいを排した清澄な音といってよいだろう。それだけに、全体的な印象としては、やや細身で寒色傾向となる場合がある。バッハのカンタータは演奏が毅然として犯し難い品位を獲得した。オーケストラのトゥッティは力強いが、やや鋭角に近い三角形のバランスをもつ。各楽器の音色の鳴らし分けは鋭敏だ。不思議だったのはジャズのピアノの音色が細かい響きに欠け、つるっとしたことだ。

音質:8.8
価格を考慮した魅力度:9.0

パイオニア Exclusive M5

井上卓也

ステレオサウンド 79号(1986年6月発行)

特集・「CDプレーヤー・ダイレクト接続で聴く最新パワーアンプ48機種の実力テスト」より

 スッキリと伸びたワイドレンジ型のレスポンスと、抜けのよい、爽やかで、しなやかな音が特徴である。低域は柔らかいが、パワーに裏付けされ質感も水準以上で、適度に安定感のあるベーシックトーンを形成している。中域はやや薄く、線が細い傾向があり、中高域に少しキャラクターが感じられるが、今回の試聴に共通のクセである。プログラムソースとの対応は穏やかで、全体に、少し柔らかく、スムーズな音として聴かせるようだ。純度は高い音だが、低域の厚み、安定度はミニマムだ。

音質:9.0
価格を考慮した魅力度:9.4

マークレビンソン ML-7L + パイオニア Exclusive M5

菅野沖彦

ステレオサウンド 65号(1982年12月発行)
特集・「高級コントロールアンプVSパワーアンプ72通りの相性テスト」より

 精緻な音。よく締まったソリッドな音像感、豊かに迫る押し寄せるかの如き力のある音の幕。ディテールの再現も緻密で透徹であった。少々、マーラーには情緒性に乏しい音の世界のように感じられたけれど、立派な音には間違いない。ストラヴィンスキーなどはもっとよいだろうと感じた。ヴォーカルは、透明で淡彩な中に粘りのある不思議な感覚で聴いた。これは男声にも女声にも感じた。これが正確な音色再現かもしれないが……?

クレル PAM-2 + パイオニア Exclusive M5

菅野沖彦

ステレオサウンド 65号(1982年12月発行)
特集・「高級コントロールアンプVSパワーアンプ72通りの相性テスト」より

 明晰で、広い拡がりをもったステレオフォニックな響き、鮮かな音色の鳴らし分けは見事といってよい。このマーラーの音としては、やや厚味とこくに欠けるものとはいえ、大変魅力的なサウンドであった。フィッシャー=ディスカウの凛とした声の響きは立派。反面、彼独特の口蓋を生かしたふくらみのある響きは、やや不満がある。つまり、響きに硬さ一色に流れるような傾向があるようだ。ジャズではソリッドで明快な素晴らしさだ。

パイオニア Exclusive C3a + Exclusive M5

黒田恭一

ステレオサウンド 64号(1982年9月発行)
特集・「スピーカーとの相性テストで探る最新セパレートアンプ44機種の実力」より

ヤマハ・NS1000Mへの対応度:★★★
 みがきあげられた音をきかせた。①のレコードでのヴァイオリンの音には充分ななめらかさがあった。⑤のレコードでの三つの楽器の音色面での、さらに音場面での対比も十全であった。①のレコードでのトゥッティでさらに細部が鮮明になればいうことないのであるが。
タンノイ・Arden MKIIへの対応度:★★★
 ①のレコードでの遠近感の提示はすぐれていた。腰のすわった音をきかせはしたものの、③のレコードではスケール感にいくぶん不足する。④のレコードの音場は狭めだが、⑤のレコードではひろがりが感じられた。⑤のレコードでのヴァイオリンはしなやかでとびきり美しかった。
JBL・4343Bへの対応度:★★★
 すばらしい。①のレコードでのトランペットの直進するひびきの提示は見事である。その一方で④のレコードでは音が織りなす綾を立体的になまなましく示した。③のレコードでピアノによってたたきだされる和音には充分な重量感があった。それぞれのレコードの音の特徴をこのましく示した。

試聴レコード
①「マーラー/交響曲第6番」
レーグナー/ベルリン放送管弦楽団[ドイツ・シャルプラッテンET4017-18]
第1楽章を使用
②「ザ・ダイアローグ」
猪俣猛 (ds)、荒川康男(b)[オーディオラボALJ3359]
「ザ・ダイアローグ・ウィズ・ベース」を使用
③ジミー・ロウルズ/オン・ツアー」
ジミー・ロウルズ(P)、ウォルター・パーキンス(ds)、ジョージ・デュビビエ(b)[ポリドール28MJ3116]
A面1曲目「愛さずにはいられぬこの思い」を使用
④「キングズ・シンガーズ/フレンチ・コレクション」
キングズ・シンガーズ[ビクターVIC2164]
A面2曲目使用
⑤「ハイドン/6つの三重奏曲Op.38」
B.クイケン(fl)、S.クイケン(vn)、W.クイケン(vc)[コロムビア-アクサンOX1213]
第1番二長調の第1楽章を使用