Tag Archives: Exclusive3301

パイオニア Exclusive Model 3301

黒田恭一

ステレオサウンド 45号(1977年12月発行)
特集・「フロアー型中心の最新スピーカーシステム(下)」より
スピーカー泣かせのレコード10枚のチェックポイント50の試聴メモ

カラヤン/ヴェルディ 序曲・前奏曲集
カラヤン/ベルリン・フィル
❶ピッチカートのひびきに、さわやかな力がある。
❷くっきりと、くまどりたしかな低音弦のひびきはなかなかいい。
❸誇張感なく、それぞれのひびきの特徴を示す。
❹第1ヴァイオリンは、たっぷりと、ゆたかにひびく。
❺力をもってのもりあがりはいいが、高音弦が少し硬い。

モーツァルト:ピアノ協奏曲第22番
ブレンデル/マリナー/アカデミー室内管弦楽団
❶ピアノの音は、ゆたかでまろやかだが、音楽的にはふくらみすぎない。
❷積極的に、あかるく、音色の対比をあきらかにする。
❸腰が重い音ながら、「室内オーケストラ」らしいひびきを示す。
❹わざとらしくなることなく、このひびきの特徴を伝える。
❺ひびきのキメ細かさがいい。わざとらしくなっていない。

J・シュトラウス:こうもり
クライバー/バイエルン国立歌劇場管弦楽団
❶声のなまなましさを粒の細かいひびきであきらかにする。
❷誇張感のない接近感はいい。定位もわるくない。
❸クラリネットと声との対比に不自然さがない。
❹声のまろやかさと艶やかさがもう少し感じられてもいいだろう。
❺バランスよく、わざとらしくないのがいい。

「珠玉のマドリガル集」
キングス・シンガーズ
❶凹凸のないのはいいが、定位の点でもうひとつくっきりしてほしい。
❷腰のすわったひびきがここではマイナスに作用している。
❸残響の強調はないが、鮮明さの点でもう一歩だ。
❹吸う息がかなりなまなましくきこえる。
❺のびは自然でわざとらしさがなく、ひろがりを感じさせる。

浪漫(ロマン)
タンジェリン・ドリーム
❶音色的対比も、音場的対比も、充分についている。
❷後方からのしのびこみは自然で、クレッシェンドも確実だ。
❸ひびきそのものがもう少し軽くてもいいだろう。
❹前後のへだたりが充分なので、広々と感じられる。
❺ひっそりとしのびこんで、たくましくクレッシェンドする。音が前に出る。

アフター・ザ・レイン
テリエ・リビダル
❶横へのひろがりは、確実だ。あやふやさがない。音質的にはこのましい。
❷❶との音色的対比は充分について、積極的に前にせりだしている。
❸わざとらしくならず、確実にその存在を主張する。
❹他のひびきとのバランスがいいので、効果的だ。
❺不自然にきわだつことなく、充分に効果をあげる。

ホテル・カリフォルニア
イーグルス
❶高い音と低い音とのバランスがとてもいい。
❷ひびきに力が感じられるので、厚みをよく示す。
❸ひびきに確実さがあり、あやふやにならないのがいい。
❹ベース・ドラムが示す力感は、大変にいい。言葉のたち方も充分だ。
❺バック・コーラスの効果がよく示されている。

ダブル・ベース
ニールス・ペデルセン&サム・ジョーンズ
❶力強くひかれたダブルベースならではの迫力を感じさせる。
❷オンでとったなまなましさがあるが、誇張感はない。
❸音の尻尾をきわだたせはしないが、充分だ。
❹シャープに、力強く反応していて、このましい。
❺音色的、音像的、音場的対比の点で充分だ。

タワーリング・トッカータ
ラロ・シフリン
❶歯切れのいい、はずみをもった、明るいひびきだ。
❷充分な力感をもって、中央をきりひらいてくる。
❸積極的で、力をもって、前にはりだしてくる。
❹前後のへだたりは充分にとれていて、見通しもいい。
❺ひびきに確実さがあり、めりはりがついている。

座鬼太鼓座
❶距離感も充分で、しかもすっきりきこえる。
❷音色的な点での問題点はほとんどない。
❸不自然にならずきこえて、ひびきの輪郭もわかる。
❹大太鼓ならではのスケール感をつつがなく示す。
❺ほどよくきこえて,わざとらしさがない。

パイオニア Exclusive Model 3301

瀬川冬樹

ステレオサウンド 45号(1977年12月発行)
特集・「フロアー型中心の最新スピーカーシステム(下)」より

 たいへん独特な形をしたスピーカーで、総体にややハードな音色だが、バランスはかなりいいし、べとつきのない音離れの良い明るい鳴り方はひとつの特徴だ。専用(別売)のスタンドに乗せて聴いたが、おそらくそのせいばかりではなく本質的に、軽く反応のよい低音は、概してもたつくことの多い国産の低音の中では特筆ものだ。重低音の量感がもう少し欲しく思われて、背面を壁に近づけてみたが、量感的にはもうひと息というところ。ただそうしても低音が重くなったり粘ったりしない点は良い。クラシックのオーケストラや弦合奏でも、いくらか硬質な、そして中〜高域にエネルギーの片寄る傾向がいくらかあるものの、一応不自然でない程度までよくコントロールされている。音量を上げても音のくずれがなく、よくパワーが入るし音のバランスもくずれない。ただ、ヴォーカルを聴くと、中〜高域に一ヵ所、ヒス性のイズをやや強調するところがあって、子音に火吹竹を吹くようなクセがわずかにつく。MIDのレベルを絞るとそれがなくなることから中域のユニットの弱点だと思うが、しかしMIDレベルを0から−1でも絞るとバランスが明らかにくずれるので絞れない。この辺にもうひと息、改善の余地がありそうで、ぜひそうしてほしい佳作だと思う。アンプやカートリッジをあまり選り好みせず、それぞれの音色をよく鳴らし分けた。