Tag Archives: DB6

DBシステムズ DB-6

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 第一にびっくりしたのは表示パワーが40W×2と小さいのに、鳴らしているかぎりとうてい信じられない力があることだ。国産のパワーアンプの多くが、80Wクラスではまだもうひと息、力あるいは密度の不満を感じさせるのだが、DB6にはそうした不満が、全くないとはいえないが少なくとも百W旧のアンプのような充実感があって、かなりの音量でも危なげがない。低音の支えもしっかりしているし、高音域にも音楽の表情を生かすような適度の艶が感じられて、かなり楽しませてる。中音域、というより中低音域をやや抑えた感じがあり、ディテールを繊細に形造ってゆくやや硬調ぎみの音だが、たいそう質の良い音のアンプだと感じた。

DBシステムズ DB-1 + DB-6

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 DBシステムズは、最初のしばらくの間イコライザーアンプ(DB1)だけが入荷していて、それを聴くかぎりは、どちらかといえばディテール重視型の、いくぶん神経質なところのあるメーカーのように思っていたが、パワーアンプのDB6の方は、単体のところでも書いたように、表示出力の小さいにもかかわらず力のあるむしろ硬調ぎみの音なので、DB1との組合せによって相補われて、表現力の豊かでニュアンスに富んだ、かなり上質の音を聴かせる。ただ細かなことをいえば、たとえば「サイド・バイ・サイド3」のベーゼンドルファーの厚み、あるいはベースの低音域のファンダメンタルは十分に出ていながら低次倍音領域での量感がわずかに不足ぎみのところから、中低音域での厚み──というよりむしろぜい肉のつくことをことさら避けた傾向が聴きとれる。どちらかといえばクラシックの弦のヴォーカルよりも、意外なことにシェフィールドのようなレコードに力をみせてかなり緻密に楽しませた。

DBシステムズ DB-6

井上卓也

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 カッチリと引き締った、小柄だがエネルギッシュに音を出すパワーアンプである。
 聴感上での周波数レンジは、かなりフラットレスポンス型で、バランス的には、ローエンドはシャープカットされているようである。音色は寒色系のソリッドで引き締ったタイプで、割り切ったスパッとした音の決りかたは、セパレート型アンプに要求される個性を充分に備えている。
 定格パワーはかなり少ないが、エネルギー感は予想以上にあり、ローパワーアンプにありがちな、低域が甘く軟調で、クリアーに質感が再現されない点は皆無といってよい。中域から中高域の音の粒子は、粗粒子型だがクリアーな光沢があるタイプだ。