井上卓也
ステレオサウンド 133号(1999年12月発行)
特集・「ジャンル別・価格帯別 ザ・ベストバイ コンポーネントランキング798選」より
1993年12月発売の一般的にはすでに忘れ去られたモデルではあるが、可聴帯域内ジッターを40dB低減した技術の成果と、研ぎ澄まされたクリーンな音の魅力は、現在でもいささかも色褪せない。超弩級ドライブユニットP0の威力を見事に聴かせる実力の高さは感銘を受ける。考えて納得できぬ魅力の音は何なのだろうか。
井上卓也
ステレオサウンド 133号(1999年12月発行)
特集・「ジャンル別・価格帯別 ザ・ベストバイ コンポーネントランキング798選」より
1993年12月発売の一般的にはすでに忘れ去られたモデルではあるが、可聴帯域内ジッターを40dB低減した技術の成果と、研ぎ澄まされたクリーンな音の魅力は、現在でもいささかも色褪せない。超弩級ドライブユニットP0の威力を見事に聴かせる実力の高さは感銘を受ける。考えて納得できぬ魅力の音は何なのだろうか。
菅野沖彦
ステレオサウンド 121号(1996年12月発行)
特集・「ザ・ベストバイ コンポーネントランキング710選」より
ティアック製最高級DACでD2のヴァージョンアップ・モデル。ペアになるトランスポートはP2sだ。入力〜出力の20ビット処理とジッターの40dB低減が注目される。同軸がRCA、BNCの2系統、光はSTリンクが標準。他にXLR端子のAES/EBUがある。高品位な音質は滑らかで厚みのあるもの。
菅野沖彦
オーディオ世界の一流品(ステレオサウンド別冊・1994年春発行)
「世界の一流品 CDプレーヤー/D/Aコンバーター篇」より
エソテリックというブランドは、ティアックが作る高級オーディオコンポーネントに使われる商標である。同社は現社長の谷勝馬氏が、1953年に東京テレビ音響株式会社として発足した。その後、社名を東京電気音響、さらにTEACと変更して現在に至っている。谷氏の航空機エンジニアとしての技術が平和産業のオーディオに活かされ、アナログディスクプレーヤー、テープレコーダーなどの専門メーカーとして有名になった。メカニズムと同時にエレクトロニクスのテクノロジーの発展もティアックのもう一本の柱で、メカトロニクスの最先端をいくメーカーに発展したが、音楽好きの谷氏の情熱が同社のオーディオ製品を支えているといってよい。
デジタル時代に入ってからも、CDプレーヤーやDATの開発を早くから進め、独創的なメカニズムや回路設計で独自の一貫生産の道を歩んでいる。CDプレーヤーのメカニズムはその高品位さが評価され高級トランスポートとして自社製品の評価を高めるだけでなく、他社への供給も行なっている。アメリカの高級CDプレーヤー、ワディア製品やマッキントッシュ製品にも同社のVRDSメカが使われるのは、その一例である。
一方、本機に見られるように、単体のD/Aコンバーターも同社独自の回路技術と音質の洗練度が感じられる。D3はD2の上級モデルとして’93年秋に発表されたD/Aコンバーターであるが、デジタル・サーボレシオ・ロックドループ回路により、可聴帯域内のジッターの大幅な抑制のためか、すこぶる高品位な音質を得ることが可能となった。入出力まで20ビット処理能力を持ち、最新の特性を持つこともさることながら、この柔軟性と強靭性のバランスをあわせもつ音の質感の素晴らしさは、現在のところ疑いなく第一級のD/Aコンバーターである。エソテリック・ブランドにふさわしい、物へのこだわりを感じさせる作りの高さも一流品らしい。
最近のコメント