Tag Archives: CD16

マランツ CD-16D

井上卓也

ステレオサウンド別冊「世界のオーディオブランド172」(1996年11月発行)より

 CD16Dは、モデルナンバーから考えると従来のCD16SE系のモデルと思われやすいが、基本的にはCD17Dの上級機として開発されたモデルだ。CDドライブメカニズムも、リニアトラッキング型ディジタルサーボ採用のCDM12・1が採用されており、かつてのCD16の価格帯に位置づけられるモデルである。
 気宇面では、モデルナンバーの末尾にDのイニシャルがあるように、CD17D、CD23D LTDに続く、第3番目のディジタル入出力端子を採用したマランツの一体型CDプレーヤーになる。
 このモデルの特徴は、アナログ出力部にタスキ掛けにNFがかけられた新構成のHDAMを採用しているため、本質的にバランス出力を優先する設計になっていることだ。従来の同社のNF巻線付出力トランスによるバランス出力部とは、完全に異なる点に注意されたい。
 アンバランス出力は、バランス出力部の片側を使うが、音質的にはアンバランス出力の方がナチュラルで穏やかな音を聴かせる。これに対して新設計のバランス出力では、反応が素早くシャープで、分解能の高い音が聴かれ、安定度重視の重厚な音を特徴とした従来同社の出力トランス採用バランス出力とは歴然たる違いがある。
 どちらを好むかといえば、それぞれに魅力的な部分があり、判断に迷うが、世界的に中高級機の入出力がバランス型優先になっている時代背景を考えれば、本機のバランス回路のほうを現時点はスタンダードと考えたい。
 低域レスポンスが十分に伸びていながら分解能が高く、エネルギー感に満ちた低音が楽しめる。これに、従来モデルに比べて一段とスムーズにハイエンドに向かって伸びた高域がバランスした音は、すでに事実上ディスコンになっているCD15と比べても、いかにも新製品らしい。この爽やかさと反応の素早さは、価格を超えて新鮮な音の魅力として浮上してくる。試聴したモデルは最終仕様ではなく、さらに追い込んだ状態で生産されるということだ。

マランツ CD-16SE

井上卓也

ステレオサウンド別冊「世界のオーディオブランド172」(1996年11月発行)より

 CD16SEは、CD16のスペシャルエディションで、CD15ほどの重厚さ、密度感はないが、広帯域型のfレンジと、粒立ちがよくシャープに反応するスピード感は、このモデル独自の魅力。また、本機に採用のCDM4MDをはじめ、CDM9PROなどメカニズムが製造中止になり、独自のスイングアーム方式1ビーム・メカニズムの在庫分も残り少なく、次第にCDM12/14などリニアトラッキング方式3ビーム型に移行されようとしている。その意味でも貴重なモデルだ。