Tag Archives: C220

アキュフェーズ C-220

瀬川冬樹

ステレオサウンド 47号(1978年6月発行)
特集・「評論家の選ぶ’78ベストバイ・コンポーネント」より

滑らかなトロリとした美しい味わい。これはまさに日本の独得の音質。

アキュフェーズ C-220A

井上卓也

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 マランツ♯510Mとの組合せでは、かなり聴感上の周波数レンジが広く、伸びたバランスであり、音の粒子の細やかさや、音の柔らかさ、伸びやかさでは、セパレート型アンプとして第一級のものがある。低域は、暖色系の柔らかい音であり、中域はM60の場合よりも、コントラストは薄くなるが、粒立ちは一段とナチュラルで細かい。
 音像定位は、まず標準的で、音場感はスピーカーの奥に広がるタイプだ。
 内蔵のMCカートリッジ用ヘッドアンプは、MC20よりも103Sのほうがマッチするようで、柔らかく、粒子の細やかな、かなりナチュラルで伸びきった音であり、音場感もスッキリと広がるタイプだ。

アキュフェーズ C-220A

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 周到に練り上げられた上質の音であることをまず感じさせる。どんなプログラムソースに対しても、いわゆるメカッぽさや金属質の音を鳴らさずに、しっとりと潤いのある肌ざわりの、上品でエレガントな音を聴かせる。うっすらと薄化粧した感じさえある。音の解像力や切れ込みも十分に良いが、それをあからさまにひけらかさないトロリとした滑らかな味わいが好ましい。内蔵ヘッドアンプは、MC20もDL103Sに対しても良好で、ハイエンドのよく伸びた色あいの美しい音を聴かせた。欲をいえばダイナミックな凄み、そして低音の量感が、それぞれもうひと息増してくるともっと良いが、それにしてもこれはとても良くできたコントロールアンプのひとつといえる。

アキュフェーズ C-220 + M-60

瀬川冬樹

世界のコントロールアンプとパワーアンプ(ステレオサウンド別冊・1978年春発行)
「最新型94機種のテストリポート」より

 C200SとP300Sの組合せが一聴して音の切れこみや鮮明さを際立たせたのに対して、C220とM60(×2)の組合せは、アキュフェーズがもともと目ざしていた音のまろやかさ、あるいは機械臭さや電気臭さのないよくこなれた上品な音、という方向に仕上っている。「オテロ」のフォルティシモでも、音がわめくような荒々しい感じが少なく、しかし十分に底力を感じさせる充実した音がする。欲をいえば重低音の厚みがもう少し欲しい気はするが。また、これはM60の特徴だが、音像をいくぶんオフぎみに、どちらかといえば奥の方に定位させる傾向はC220との組合せでも変らない。ヴォーカルの場合には、歌い手の声帯のしめり気を感じさせるような、音の潤いはとても好ましい。300Wというパワーを露骨に感じさせないようないくぶんスタティックな印象があるが、音の上品さとあいまって、音楽ファンを十分に満足させるだろう。調子が出るまでにはいくらか時間のかかるタイプのようだ。